ウェブ制作

CMSとは?基礎知識やメリットについて

CMSとは?CMSの基礎知識やメリット、有名なCMSをご紹介

最近のホームページ制作は必ずといっていいほどCMSを導入しています。そのため、CMSを導入していないホームページの大幅な改修やフルリニューアルを必要とする際、「どのCMSを使用するのか」という検討課題に直面することになります。

今回は、CMSとは?CMSの基礎知識やメリット、有名なCMSをご紹介していきますので、CMSを検討中の方は参考にしてみてください。

CMSとは?

CMSとは、「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、Webサイト運営にあたり、HTMLやCSSの書き換えなど面倒で手間のかかる作業をしなくても、管理画面を通して記事や画像を登録・更新できるシステムです。

また、CMSの操作は、専門的なHTMLやCSSといった専門的な知識がなくてもある程度操作が可能となるため、社内の運用体制の整備にも非常に有効です。

CMSの機能

コンテンツ作成・編集機能
CMSのメインとなるのがコンテンツ作成・編集の機能です。Webサイト構築、修正、更新には通常、HTMLやCSSといった専門知識が必要ですが、CMSを導入することで専門知識がなくても簡単にコンテンツの作成・編集作業ができるようになります。

  • コンテンツ管理
  • ビジュアル更新
  • テンプレート
  • ページ複製機能
  • ブログ機能
  • ニュース配信
  • 公開日時の設定
  • SEO関連機能
  • 検索機能
  • 会員ページ化機能
  • マルチデバイス対応機能
  • サイトマップ機能
  • 多言語対応

ユーザー管理に関する機能
実際にコンテンツ作成・編集にかかわるユーザーを管理することができるので、複数人での編集にも便利です。

  • データベース機能
  • ECショップ機能
  • 独自ドメイン
  • セキュリティ
  • ワークフロー設定

マーケティング機能
多くのCMSでは、さまざまなマーケティング機能を備えています。Webサイトの管理・運営と各種マーケティングツールを紐づけることも可能です。

  • SNS連携
  • RSS配信
  • フォーム作成・管理
  • アクセス解析
  • A/Bテスト

CMSを導入するメリット

それでは、CMSを導入してWebサイトを構築すると、どのようなメリットを得られるのでしょうか。

ポイントはCMSを導入すると、「データベースに保存されているデータを編集することで、Webページが自動的に生成される」「データベース上のデータを編集するためのインターフェイスが用意される」という点です。

その他にも、CMSにはさまざまなメリットがあります。

  • 専門的な知識がなくても直感的な操作でWebページの更新・追加が可能
  • Webサイト・マルチサイト・マルチドメインの一元管理ができる
  • SEO対策(検索エンジン最適化)がしやすい
  • リンク切れを防止しユーザビリティーを向上できる
  • 複数のスタッフで分業してWebサイト運用を推進できる
  • 作成したコンテンツを自動でマルチデバイス対応してくれる
  • コストを削減して公開までの時間を短縮できる
  • Facebookやその他のSNSとの連携が容易にできる
  • マーケティングツールと連携することができる

CMSの種類と特徴

オープンソース型CMS

多くのオープンソース型CMSはソースコードが公開されているものが多く、商用、個人用に関わらず利用・改変・頒布を行うことができます。ただし、OSSライセンスによっては改変や頒布をおこなう際の規約が設けられている場合もあるので注意しましょう。
このようにカスタマイズ性の高さがオープンソース型CMSのメリットでありますが、そのため、自社に適したWebサイトにするためのカスタマイズは専門知識やスキルが必要となります。

    代表的なオープンソース型CMS

  • WordPress(ワードプレス)
  • Drupal(ドルーパル)
    • パッケージ型CMS

      ソフトウェアベンダーが開発したライセンスを購入することで利用できるCMSで、昨今ではホームページ制作会社やWebマーケティング会社なども、自社オリジナルのパッケージ型CMSを開発しており、参入企業も増えています。ライセンス費用には、パーペチュアル型(永続型)やサブスクリプション型(利用型)があり、導入費用や保守サポート費用などのランニング費用が発生しますが、導入時やWebサイト構築の支援、使いこなすためのマニュアルやトレーニングなどの支援は充実しています。トラブル対応もベンダーのサポートが受けられるため安心して利用できます。

        代表的なパッケージ型CMS

      • Movable Type(ムーバブルタイプ)
      • NOREN(ノレン)
        • クラウド型CMS

          対してクラウド型CMSはサービス事業者が提供するCMSをインターネット経由で有償利用できるCMSサービスです。オープンソース型CMSやパッケージ型CMSのようにソフトウェアを入手し、サーバーやネットワークなどといったインフラ環境を用意する必要がありません。そのため、導入・運用には知識と工数が必要なく、気軽に導入できることが特徴です。費用は、利用する規模・機能・期間によって変わりますが、一般的には初期導入費用はパッケージ型CMSより安価で、オープンソース型CMSより高くなる傾向があります。

            代表的なクラウド型CMS

          • WIX(ウィックス)
          • Jimdo(ジンドゥー)
            • 国内で有名なCMS

              ここでは、国内で名の知れているCMSを5つご紹介いたします。
              ご紹介する以外にも多くのCMSが存在しますので、これからCMSを導入してホームページを作成しようと考えている方は、自社の運用体制や必要な機能などを整理してCMSを選んでみてください。

              WordPress

              WordPress(ワードプレス)とは、世界でも圧倒的なシェアを誇るCMSとして有名なWordPressで、日本においても8割を超えるシェア率を有します。プラグインの導入で、さまざまな拡張機能を利用できる点が人気の理由です。

              また、様々なテンプレートが利用できることもあり、ユーザー数の増加とともにさらなる機能改善も進んでいます。独学でも書籍を読みながら活用できるところもポイントです。

              Adobe Dreamweaver

              Adobe Dreamweaver(アドビ ドリームウェーヴァ―)とは、有名なAdobe製品のCMSツールです。IllustratorやPhotoshopで知られる通り、Adobe製品のため、本格的なホームページ作成ができます。そのため、多くのプロにも愛用されています。自由にデザイン変更ができるところが利点である反面、プロ向けのため、Adobe製品を使い慣れていない初心者ユーザーが使いこなすには時間がかかるかもしれません。

              Wix

              Wix(ウィックス)とはオンライン上でホームページ作成ができる、基本無料のクラウド型CMSです。ドラッグ&ドロップの簡単な操作でテンプレートや機能を組み合わせながら質の高いホームページを作成することができるため、専門知識がない方にもおすすめです。

              EC-Cube

              EC-Cube(イーシーキューブ)は、ネットショップ専用のCMSとして、人気を誇っている国産CMSです。様々なプラグインが用意されており、ECサイトをオープンしようと考えている方であれば一度は検討しているのではないでしょうか。

              Shopify

              Shopify(ショッピファイ)とは、新世代のEC構築プラットフォームで、低コストで導入が可能かつ決済手数料が低く、幅広い機能に対応しているため人気となり世界NO.1のシェアを誇っています。

              日本では、文献の少なさがデメリットとなっていましたが、最近ではさまざまなメディアや本などで情報が収集可能となり、今後、更なる利用増加が想定されます。

著者情報

オーパスプラン編集部

オーパスプラン編集メンバーが不定期で更新します。 ホームページ制作やウェブマーケティング、ウェブデザインに関する最新ニュースからノウハウまで、様々な情報を紹介していきます!

ホームページ制作で悩んだら、

まずはご相談を!

ご相談・お見積り 資料ダウンロード